かえでファイナンシャルアドバイザリーの口コミ・評判
【専門M&A仲介会社】
クロスボーダーM&Aの強さは日本トップクラス
完全報酬型のM&A専門会社
専門M&A仲介会社の「かえでファイナンシャルアドバイザリー」は、成約した場合のみ成功報酬が発生する完全成功報酬制を採用しています。中小から中堅企業のM&Aと得意としており、事業承継を考えている小規模企業の経営者にも強い味方となるでしょう。
アジアを拠点に現地のM&A専門家をつなぐ情報網を構築・運営しており、クロスボーダーM&Aの強さは日本トップクラス。現在は世界有数のM&Aネットワーク組織「グローバルスコープパートナーズ」に日本代表組織として参加しています。
また、最近注目のインドにも代表事務所があり、金融機関向けソフトウェアソリューション会社やラベルプリント印刷会社、重量物輸送会社などのM&Aに成功しており豊富な経験が最大の武器!今すぐ話を聞きたいという企業も多いことでしょう。
社長自身も会計士で監査法人出身であり、コンサルタントには税理士や、金融機関・商社・コンサルティング会社出身者などさまざまな経験を持つスペシャリストばかり。税理士法人や監査法人、マネジメント会社など多彩な関連企業を持ち、M&A後の経営問題について多角的な支援も可能です。
専門M&A仲介会社の「かえでファイナンシャルアドバイザリー」は、成約した場合のみ成功報酬が発生する完全成功報酬制を採用しています。中小から中堅企業のM&Aと得意としており、事業承継を考えている小規模企業の経営者にも強い味方となるでしょう。
アジアを拠点に現地のM&A専門家をつなぐ情報網を構築・運営しており、クロスボーダーM&Aの強さは日本トップクラス。現在は世界有数のM&Aネットワーク組織「グローバルスコープパートナーズ」に日本代表組織として参加しています。また、最近注目のインドにも代表事務所があり、金融機関向けソフトウェアソリューション会社やラベルプリント印刷会社、重量物輸送会社などのM&Aに成功しており豊富な経験が最大の武器!今すぐ話を聞きたいという企業も多いことでしょう。
社長自身も会計士で監査法人出身であり、コンサルタントには税理士や、金融機関・商社・コンサルティング会社出身者などさまざまな経験を持つスペシャリストばかり。税理士法人や監査法人、マネジメント会社など多彩な関連企業を持ち、M&A後の経営問題について多角的な支援も可能です。
かえでファイナンシャルアドバイザリーのM&Aサービスの特徴と評判
特徴と評判1
特徴と評判2
特徴と評判3
一番の特徴は、国内外での幅広い実績を持つことです。1000社以上の候補から最適なマッチングを目指します。国内の案件は着手金・中間手数料なしの完全成功報酬体系でサービスを提供していますが、国内でも遠方の案件については実費がかかります。海外の案件の場合は中間手数料及び出張などの実費がかかります。
かえでファイナンシャルアドバイザリーは代表が会計士、監査法人で仕事をした経験から企業の抱える問題について広く知っています。かえでグループの系列では会計事務所や監査法人も運営しているので会社にかかわる問題を包括的に相談することができる点も強みと言えるでしょう。特に中小企業を対象とした事業売却や事業継承を得意としています。
まだ会社を売るか悩んでいる方へ
事業コンサル系のM&A会社はM&Aをするか悩んでいる状態でも相談を聞いてくれます。後継者がいない、高齢化、事業の悪化、事業承継の選択肢を広げたいという段階でも親身に対応してくれます。相談料金が無料な所も多いので一度こちらの会社に問い合わせしてみるのもいいでしょう。
このような会社は、かえでファイナンシャルアドバイザリーと相性が抜群です!

新機軸を打ち出したい
積極的な中小企業
かえでファイナンシャルアドバイザリーは新機軸を打ち出したい積極的な中小企業を応援します。M&Aは事業再生や業態変更のための必要なピースを探す仕事であり、相乗効果を期待できる、御社の光るものを探すことが重要です。
また、M&Aにはタイミングも大きくかかわっていることからフットワークの軽い対応を心がけています。
かえでファイナンシャルアドバイザリーは幅広いネットワークと綿密な戦略で御社が目指す「攻めの経営」をサポートしてくれるでしょう。

海外展開をいまよりも加速させたいと考えている会社
海外展開を今よりも加速させたいなら、海外での実績が豊富な会社がおすすめです。かえでファイナンシャルアドバイザリーはグローバルスコープパートナーズの日本代表組織としてのネットワークで御社の事業に魅力を感じる買取先を探します。
海外事業の事業承継を考えている会社も自社にあった買取先を見つけることができるでしょう。海外の場合だと国内以上に言葉や文化の壁に難しさを感じますが、相手方への継承方法や、事業売却後における御社のかかわり方などもアドバイスしてくれます。

今の事業を売って、新しい事業を始めたい
と考えている若手経営者の会社
事業承継を望む場合だけでなく、事業を売却して新たな出発を図りたいと考えている場合にも多くの買取先から望ましいマッチングを目指します。
事業売却で気になるのはその成約率と手数料ですが、かえでファイナンシャルアドバイザリーは国内案件を完全成功報酬体系で行っています。中間業者によるマージンや着手金で無駄なお金を出費したくないシビアな若手経営者にオススメできます。
会計士、監査法人経験者、コンサルタントなど多彩な人材をそろえているので事業を売却した後のお金を使って新たな事業を始めるときも、継続してサポートしてくれます。
かえでファイナンシャルアドバイザリーのM&A事例
譲渡事例機械部品製造業におけるM&A事例
- 売り手事業内容:特殊部品メーカー
- 買い手事業内容:特殊部品メーカー

特殊部品の中堅メーカーを経営する2代目社長であるX氏は、国内マーケットだけでは今後生き残れないと考えていた。
東南アジアにはこれまで商社を使って輸出で販売を行ってきたが、これからは中堅・中小企業でも海外で生産し、現地の日系企業だけでなく地元企業にも販売するノウハウを獲得するため、スピード、人材、販路などを獲得する目的でM&Aによる海外進出を決定した。
探索を始めて3か月ほど経ったころ、かえでファイナンシャルアドバイザリーのクロスボーダーM&Aの担当者から、ベトナムの同業者で比較的規模も当社と合致するオーナー系企業を紹介された。
早速、工場見学とオーナーとの面談を現地で行ったが、話し合いは比較的スムーズに進行した。株式譲渡手続きは、オーナーが保有する51%を譲受け、5年間は継続して社長として引き続き残ってもらう条件で5か月ほどで終了した。
現地の経済状況が引き続き良好なこともあり毎年10%以上の増益が続いており、念願であったグローバル企業を目指して現在躍進中である。
出典:買収をご検討の方へ|かえでファイナンシャルアドバイザー:事例
http://www.kaedefa.com/baisyu/

譲渡事例人材業界におけるM&A事例
- 売り手事業内容:人材派遣
- 買い手事業内容:人材派遣

今年65歳になるオーナーのG氏は技術者の人材派遣会社を長年経営してきたが、近時の激しい経済情勢による売上低迷、人材採用の長期化により利益も大幅に減少していた。G氏はこのまま単独で経営を続けていても好転することは厳しく、また多額の借入金があったため法人を丸ごと買い受けてもらうことは厳しいと考えていたため、顧客と従業員だけ譲り受けてもらえるスポンサーを探していた。
一方、中堅の技術者派遣会社S社は、(中略)..会社ごと買い受けるM&A(株式譲渡)ではなく、優秀な技術者と顧客を譲り受けるM&A(事業譲渡)を目的としていたため、両社の意向がぴったりと一致したこともあり、話は順調に進み、約3か月でM&Aの譲渡手続きは完了した。
出典:買収をご検討の方へ|かえでファイナンシャルアドバイザー:事例
http://www.kaedefa.com/baisyu/

かえでファイナンシャルアドバイザリーの問い合わせ対応・資料請求について
かえでファイナンシャルアドバイザリーへのM&Aへの問い合わせ方法
代表電話またはWebサイトからのお問い合わせができます。
「M&Aについて相談してみたい」という企業担当者の方は、些細なことでも疑問を解消することから始めてみてはいかがでしょうか。
問い合わせした際の
担当者の対応は?
専用ダイヤルへ電話をしましたが、折り返しや取次ぎがなく、窓口の方が全て案内をしてくれました。
まず、譲受か譲渡かを聞かれ、譲渡を決めた背景を聞かれました。
担当の人は相談しやすい雰囲気で、サービスの特長や報酬形態についても聞くことができました。
サービスの特長としてはM&AだけでなくMBOも行っていることと、コンサル部門があり譲渡前に価値をバリューアップできることを強調していました。
M&Aに関する実績等の資料請求は、社名を伝えないとできないとのことでしたが、「M&A・事業承継サービス」案内のパンフレットはWebで公開されているとのことで、案内をしてもらいました。

かえでファイナンシャルアドバイザリーについて
会社名 | かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社 |
---|---|
英文社名 | Kaede Financial Advisory Inc. |
設立日 | 2005年1月21日 |
代表執行役社長 | 佐武 伸 |
資本金 | 20百万円 |
事業内容 | M&Aアドバイザリー業務 |
ホームページURL | http://www.kaedefa.com/ |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー4階 |
お問い合わせ先 | 03-6205-7994 |