事業承継総合センターの口コミ・評判
【専門M&A仲介会社】
第三者承継を希望する経営者を徹底サポート!豊富な選択肢から友好的な事業承継型M&Aを実現
事業承継総合センターは複数の仲介会社と連携することで、4,000件の買手リストから比較することが可能。一回の相談で多彩な選択肢を見つけることができる環境を整えています。オーナーにすべての判断を任せるのではなく、経験と知識豊富なプロのM&Aコンサルタントが分析や比較検討を行い、希望に一番近いベストな相手を提案するシステムと手厚いサポートに定評があります。
また、トップの面談が始まるまでは着手金も不要とまずは一歩踏み出したいとお考えの方にも利用しやすいシステムです。将来的に検討はしているという企業には、情報収集のための相談も可能で、経営者なら一度はチェックしておきたい仲介会社といえるでしょう。運営会社は、株式会社リクルートホールディングスで、多彩な業種の動向を知り尽くしており、膨大な情報を活かしたマッチングを行っています。
まだ会社を売るか悩んでいる方へ
事業コンサル系のM&A会社はM&Aをするか悩んでいる状態でも相談を聞いてくれます。後継者がいない、高齢化、事業の悪化、事業承継の選択肢を広げたいという段階でも親身に対応してくれます。相談料金が無料な所も多いので一度こちらの会社に問い合わせしてみるのもいいでしょう。
事業承継総合センターのM&Aに関する評判・口コミや取り組み

違いは、「はじめと寄り添い」です。
無数にある仲介会社の中から、リクルートがいくつかの仲介会社を紹介してくれます。そして、最後まで寄り添ってくれるという仕組みです。ポイントは、リクルートの立ち位置です。仲介者ではなくて、品質管理者である事です。
出典:薬サポ:リクルートの新M&Aサービスが画期的過ぎる話「事業承継総合センター」みんなが平等になる仕組み
https://pharmacyassistant.xyz/entry/recruit-ma/


「誰のために事業承継するのか、もう一度考えてみたらどうだろう」誰のために?
大切な前提が抜けていたことに改めて気付かされました。私が事業承継するのは、一つは自分が執筆活動を行うため。そしてもう一つは、これまでがんばってくれた社員のため。その社員の視点が抜けていたんです。
出典:オーナー社長のための事業承継総合センター:01:社員と自分のために
https://rbsp.jp/interview_01.html


M&Aの成功の秘訣はなんだと思いますか。
いちばん大切なことは信頼関係。それでも途中いろいろなことがあります。でもそれは当然だという前提で臨んだほうがいい。
出典:オーナー社長のための事業承継総合センター:01:社員と自分のために
https://rbsp.jp/interview_01.html


他の仲介会社には着手金をもらったまま、買手を紹介しない会社も存在する。
リクルート経由ではそのようなことを防ぐために着手金の設定を禁止している。
出典:WebFolio:人材最大手リクルートの展開するM&A事業【事業承継総合センター】
https://websv.info/service/730/


事業承継総合センターについて
※事業承継総合センター自体の情報は確かなものがないため、運営会社について記載しています。電話は事業継承総合センターのものです。
会社名 | 株式会社リクルートホールディングス |
---|---|
英文社名 | Recruit Holdings Co., Ltd. |
設立日 | 1963年(昭和38年)8月26日 |
代表取締役 | 峰岸 真澄 |
資本金 | 100億円(2014年10月15日より) |
事業内容 | コンサルティング業務 |
ホームページURL | https://rbsp.jp/ |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
お問い合わせ先 | TEL:0120-15-7207 |