AGSコンサルティングの口コミ・評判
【事業コンサル系M&A会社】
約50年培ってきたノウハウを使ったコンサルティング
を提供する事業コンサル系M&A会社
「AGSコンサルティング」は会計士64名、税理士72名が在籍する総合会計事務所であり、事業再生コンサルティングがメイン事業です。創業は1970年で、これまでの50年近く培った経験と業界知識を武器に事業コンサルティング系M&Aも行っており、小規模な案件や安価な案件にも積極的に取り組んでいます。
トムソン・ロイター2015年M&Aリーグテーブルによると、AGSコンサルティングは業界第17位。日本企業関連における完了案件は15件、ランクバリューは98億円となっています。シンガポールや香港に拠点を持っており企業情報だけでなく、国ごとの慣例や事業の常識など数字以外の押さえておくべき現地情報にも精通しています。
これから、海外展開などを考えている中堅・中小企業のクロスボーダーM&Aもスピーディーにサポート!現地や日本の法律事務所との連携支援も可能です。
手数料は安いといわれていますが、その分サービスも簡素化されている傾向があり、手厚いサポートを望むならトータルで計算する必要があるでしょう。M&Aの担当者は会計士と税理士が合わせて20名以上在籍しており社員の平均年齢は36歳と若く、日本においてのM&A事業は今後の成長が期待されます。
「AGSコンサルティング」は会計士64名、税理士72名が在籍する総合会計事務所であり、事業再生コンサルティングがメイン事業です。創業は1970年で、これまでの50年近く培った経験と業界知識を武器に事業コンサルティング系M&Aも行っており、小規模な案件や安価な案件にも積極的に取り組んでいます。
トムソン・ロイター2015年M&Aリーグテーブルによると、AGSコンサルティングは業界第17位。日本企業関連における完了案件は15件、ランクバリューは98億円となっています。シンガポールや香港に拠点を持っており企業情報だけでなく、国ごとの慣例や事業の常識など数字以外の押さえておくべき現地情報にも精通しています。これから、海外展開などを考えている中堅・中小企業のクロスボーダーM&Aもスピーディーにサポート!現地や日本の法律事務所との連携支援も可能です。
手数料は安いといわれていますが、その分サービスも簡素化されている傾向があり、手厚いサポートを望むならトータルで計算する必要があるでしょう。M&Aの担当者は会計士と税理士が合わせて20名以上在籍しており社員の平均年齢は36歳と若く、日本においてのM&A事業は今後の成長が期待されます。
AGSのM&Aサービスの特徴と評判
特徴と評判1
特徴と評判2
特徴と評判3
AGSコンサルティングの持つ強みは100名超の専門家がそろっていることです。企業の成長には経営管理機能が大事と考え、税理士事務所や会計事務所の専門家がプロジェクトチームを組んでサポートしてくれます。効率性の向上と綿密な進捗確認が可能です。クライアント実績は大規模企業から個人経営まで様々で、事業承継の実績でいえば個人事業主だけで650件のノウハウを持っています。小さな案件にも誠意を持って取り組む点も評判です。
特に社長の思いが反映されやすいオーナー系企業のM&A事業を得意としています。中小企業や個人事業主の事業再生で力を発揮してくれるでしょう。
このような会社は、経営共創基盤と相性が抜群です!

M&A費用を低く抑えたい中小企業
中小企業や個人事業主など小さく事業運営している場合に気になるのがM&Aの費用です。事業売却によるお金は入っても、報酬や手数料が高ければ十分に満足できないでしょう。
AGSコンサルティングは無駄な出費の内容着手金は無料でサポートしています。
100~300万円の中間金を支払う必要はありますが、基本合意時に払う前金で中間手数料とは違うようです。成功報酬は、5億円以下の取引金額で5%となっています。

すぐにでも事業を売りたい個人経営者
すぐにでも事業を売りたいと考えている個人事業主の方や中小企業の社長は、AGSコンサルティングとの相性が良いです。
AGSコンサルティングはM&Aの時期を逃さないこととM&Aの安定性を確保するために迅速かつ正確な仕事を重んじています。
M&Aの実施についてはこれまで培ってきたネットワークを活かしてマッチング先を探すことが可能です。M&Aを素早く遂行するためには実行力のある戦略を立てることも大切です。
限りある時間の中で多面的な視点からM&Aプロセスを策定してくれます。
さらに、M&Aの処理が終わるよう実務処理もスピードを重視しています。税理士や会計士、国税のOBなどがそろっているため複雑な法改正にもしっかり対応してくれます。

専門性の高い提案をしてほしい中堅企業
AGSコンサルティングは豊富な知識と専門性で中堅企業をサポートしてくれます。せっかく事業を売却するのですから1円でも高く売りたいと思うのは当然です。
専門性の高い提案とはすなわち、根拠を持って高く売却できる提案のことで、AGSコンサルティングは市場の動向や事業の実態に即した価値決定に自信を持っています。中小企業の場合は海外も市場になりえますが、海外M&Aの場合は東京とシンガポールが拠点となります。
AGSコンサルティングの問い合わせ対応・資料請求について
AGSコンサルティングへのM&Aへの
問い合わせ方法
Webサイトまたは代表電話からのお問い合わせができます。
無料相談お申込みフォーマット
https://www.agsc.co.jp/contact/
「M&Aについて相談してみたい」という企業担当者の方は、些細なことでも疑問を解消することから始めてみてはいかがでしょうか。
問い合わせした際の
担当者の対応は?
東京本社代表電話に問い合わせをし、「M&Aを検討している」と伝えたところ、事業承継部署に引き継がれ、担当の方へ取次ぎをしてもらえます。
担当の方には、「個人か法人か」を聞かれ、「法人で株式を売りたい」ということを伝えました。
担当者は相談しやすい印象で、非上場であることを伝えると、「最近は承継非上場の費用・価格を気にしている人が多く、株価が上昇しているため高く売れる可能性が高い」ということを話していました。M&A実績を聞いたところ、「法人の場合は銀行紹介が多く年間100件ほど実績がある」とのことでした。
資料請求をしたいと申し出たところ、資料請求に関しては、メールで送れる資料が無いため郵送となるそうです。

株式会社AGSコンサルティングについて
会社名 | 株式会社AGSコンサルティング |
---|---|
英文社名 | AGS Consulting Co,. Ltd. |
設立日 | 1988年4月1日 |
代表執行役社長 | 廣渡 嘉秀 |
資本金 | 35百万円 |
事業内容 | 事業継承支援業務 |
ホームページURL | http://www.agsc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-5 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー24F |
お問い合わせ先 | 03-6803-6710 |